未分類

【2025最新版】SEO対策の基本!初心者が上位表示される6つのステップ

こんにちは!
“miya”です。

本日はブログにお越し頂き、ありがとうございます!

私は貯金ゼロの状態から副業を始めたアラフィフ主婦です。
「副業で安定して月収30万円を達成して、会社を卒業する!」という目標に向かって、日々ブログで奮闘中です💪

今日は、ブログを伸ばすために欠かせない
「SEO対策」について、初心者さん向けに6つのステップでわかりやすくご紹介しますね!
「SEO対策」とは、WEBで何かを検索した時に、自分のブログやYouTubeに関連のあるキーワードでの検索結果で上位表示させるための施策です。
例えば、あなたが何らかの疑問を解決したくて、Googleで検索したとして、
その時に表示されたいくつもの解決策を、あなたは読みますか?
わたしはせいぜい3つくらいしか読みませんね。
3つも読めばいい方かな?

このように、せっかく書いたブログが他の記事に埋もれてしまい、読まれないのはとても残念ですし、集客や収益にも繋がりません!
時間を費やしたのに、水の泡になってしまいます。

だからこそ、検索結果の上位に表示されることはとても大事なんです!

一緒にSEO対策について、しっかりと学んでいきましょう!

SEOって一体、何?

SEOとは、“Search Engine Optimization”の略で、「検索エンジン最適化」の事。
簡単に言うと、Google などの検索結果で自分のブログ記事を上位に表示させるための工夫です。

例えばGoogleで「主婦 おすすめ 副業」と検索した時に、自分のブログが上の方に出てくるように工夫する事です。

SEOを正しく行い、自分のブログ記事に関連あるキーワードでの検索結果で上位に表示させることによって、検索エンジンからの流入が増え、アクセス数や収益アップにつながります。
検索エンジンは、ユーザーが入力したキーワードから検索意図を推測し、その意図に沿ったブログやSNSの中からユーザーにとって、より有益なものを上位に表示しようとします。
この順位決定は、検索の対象となるページや検索をしたユーザーの様々な統制を評価して行われます。この各種の特性をシグナル(ランキングシグナル)と呼びます。

カタカナいっぱいで頭に入ってこないよー!
ですよね💦
ここでは、初心者でもわかりやすいように、SEOの基本と実践的な対策を解説していきます。

なぜSEO対策が必要なのか?

ブログへのアクセスを増やす方法には、SNS・広告・口コミなどいくつかありますが、SEO対策が必要だという理由は大きく3つあります。

1・検索からのアクセスが増える

検索結果で上位に表示されることで、ブログのアクセスが自然に増えます。

ブログで「検索からのアクセスが増える」という事はただ”たくさんの人に、見てもらえる”というだけではありません。
検索経由の読者さんは「抱えている悩みを解決するために、わざわざ調べてきてくれた人」です。
みなさんも、悩みや心配事を解決するために些細なことも検索しませんか?

例えば、
「50代 副業 未経験」
「ブログ 続かない コツ」こんなことを検索してみた時、やっぱり最初の方に出てきた記事を読みますよね?
副業でブログを選び、なかなか収益化できないと悩んでいる人がどんな言葉で検索するのか?を考えて記事を書くことで、読む人に「これだ!」と思ってもらえるんです。

2・長く読まれ続ける記事になる

SNSの投稿は数時間から数日でタイムラインから消えてしまいますが、SEOで上位に入った記事は、半年、1年、それ以上に検索され続ける資産記事になります!

特にしっかりと悩みを言語化し、読者に寄り添った内容の記事は、時間が経っても読み続けられる「価値のある記事」となるのです!

なぜなら、誰かの悩みは、時代が変わっても繰り返し検索されるから。
そして読者は、「自分のことをわかってくれている」と感じた記事に出会うと、
自然と信頼し、その先の行動にもつながっていくのです

3・ブログ収益化に直結する!

SEOで人を集められるようになると、アフィリエイトや広告収入にもつながります。
特に検索から来てくれる読者さんは悩み解決のために商品やサービスを探している可能性大!
だからこそ、広告やアフィリエイトと相性バツグンなんです。

これらの利点を最大限に利用する為にも、上位に表示される必要があります。
なぜなら、人は検索結果の最初に出てくる記事(特に上位3位以内)しかほとんど見ません。
つまりは、検索結果で上位に表示されること=読まれることに繋がっているんです。

実際にやるべきSEO対策6選

それでは、初心者が最初に取り組むべきSEO対策を具体的に紹介します!

1.キーワード選定:まず「狙う言葉」を決めましょう

キーワード選定はSEO対策の要ともいえる作業になります。
検索ユーザーが実際に使っている言葉(検索クエリ)を意識して書かないと、上位表示にはなれません。

例:
・「ブログ 始め方」⇒初心者が良く検索するキーワード
・「ブログ SEO」⇒中級者向け

初心者さんはまず、「ロングテールキーワード」を狙うのがおすすめです。
これは、複数の言葉を組み合わせたキーワードのこと
例:
「ブログ 収益化 初心者」や「副業 ブログ やり方」など。
まず、自分だったら?と考えてみましょう♪

2.タイトルと見出し(h2,h3)にキーワードを入れる

検索エンジンは、タイトルと見出しに注目して記事の内容を判断します。
例:
・タイトル:「初心者が副業ブログで月1万円を稼ぐまでにやった事」
・h2見出し:「ブログ開設の手順」「収益化の仕組み」

自然にキーワードを入れつつ、読者さんが「読んでみたい!」と思えるような言葉を選びましょう♪

3.記事の構成はPREP法がおススメ

読みやすくて説得力のある文章にするならPREP法(プレップ法)

「Point → Reason → Example → Point(まとめ)」の順で書くと、読者に伝わりやすく、SEO的にも有効です。
PREP法についてはこちら

4・内部リンク&外部リンクの活用

自分のブログ内の関連記事(内部リンク)や、参考になった他サイト(外部リンク)を貼ることで、
“Googleからの評価アップ&読者の満足度UP!”につながります♪

5・スマホでの読みやすさを意識

今やアクセスの70%以上はスマホから

読みやすい記事にするには…

✅ 行間をゆったり
✅ 一文を短く
✅ 箇条書きや絵文字でメリハリをつける

これだけでも、すごく印象変わります

6・画像にもひと工夫

画像には「alt属性」と呼ばれる説明テキストを入れましょう!
SEOにも効果があるし、視覚にハンディのある方にも優しい設になります✨

まとめ

初心者さんでも、SEO対策は今日から出来る!

SEO対策とは、記事を検索結果の上位に表示させるための施策であり、ブログの成長に不可欠です。

「難しそう・・」思いがちですが(わたしも最初は逃げたかったwww)、実はひとつひとつはとてもシンプルなことの積み重ねなんです。

今日紹介した内容を1つずつ取り入れるだけでも、SEOの結果は大きく変わります。
ゆっくりで大丈夫です。
少しづつ記事をブラッシュアップしていきましょう。

終わりに

SEO対策は魔法のテクニックではありません。
地道にコツコツと作業を積み重ねていくことによって、ちゃんと結果がついてきます!

「何から始めたらいいかわからない・・」と思っていたわたしも、まずは1つずつ実践しています。

もっと詳しくSEOの基礎を知りたい方は、GoogleのSEOスターターガイドも参考になりますよ♪

あなたの1クリック、ちょっとした修正が未来の大きな成果に繋がります。
この記事を読んだ今日が、あなたのSEOの第一歩となる事を心から応援しています。

最後までお読みくださって、ありがとうございます。

🍀miya🍀