未分類

【在宅ワーク迷子の主婦へ】やめとけは、ほっとけ!50代でも始められたブログ副業のリアル

在宅ワークにブログを選んだ主婦のリアル体験|「やめとけは、ほっとけ!」という言葉が書かれたアイキャッチ画像

こんにちは!
“miya”です。

本日はブログにお越し頂き、ありがとうございます!

私は貯金ゼロの状態から副業を始めたアラフィフ主婦です。
「副業で安定して月収30万円を達成して、会社を卒業する!」という目標に向かって、日々ブログで奮闘中です💪

「在宅ワークって、ブログがいいらしいよ」
そんな言葉を耳にして、思わず検索。
「在宅ワーク ブログ 主婦」なんてキーワードがズラッと並んで、
キラキラした成功談に目がチカチカ…
「これ、自分には無理かも…」と、すぐにページを閉じてしまったこともあります。

私は現在50代。
家事・育児・仕事に追われて、特別なスキルもなければ、
在宅ワークもブログも、何ひとつ知らない状態からのスタートでしたが、
今では、ブログを通じて少しずつ“自分らしい働き方”を見つけ始めています。

ブログは「発信がはじめて」「パソコン苦手」「50代」「収入ゼロ」だった私でも始められた、“自分の経験が武器になる在宅ワーク”だったんです。

「ブログに興味はあるけど、難しそうだし、本当に稼げるのかな…?」
そんな風に感じているあなたへ。

「ブログ やめとけ」「主婦 在宅ワーク 稼げない」なんて検索していた、過去の私のような方にこそ、
“やめとけは、ほっとけ!”の精神で、ブログを始める勇気を届けたいと思っています。

今回は、主婦のわたしが実際にやってみた「在宅ワークとしてのブログ」のリアルを
隅から隅まで全て包み隠さずシェアしていきます。

 

この記事では、
💡なぜ主婦の在宅ワークにブログが向いているのか?
💡「ブログ やめとけ」のウラにあるホントの話
💡主婦でも無理なく続けられる時間の使い方やコツ

など、ブログを始める前に私が知っておきたかったリアルな話を、
包み隠さずお届けします😊

主婦の在宅ワークに「ブログ」をおすすめする3つの理由

在宅ワークの中でも、主婦にとってブログはとても始めやすくて続けやすい副業です。
理由は大きく3つ。「始めやすさ」「発信の魅力」「コストの低さ」にあります。

在宅ワークと聞くと、最初は「スキルが必要そう」「難しそう」と身構えてしまいますよね。
私もそうでした。

でも、ブログなら特別な資格や経験がなくてもスタートできて、
しかも、コツコツ続けることで収益化にもつながる在宅ワークなんです。

ここでは、主婦がブログを始めるのにぴったりな3つの理由を、私自身の体験をもとにお話しします。

① 未経験でも始められやすい

私はパソコンもタイピングも苦手で、
ブログのことは「名前は聞いたことある」くらいの知識しかありませんでした。

でも、調べてみると「未経験OK」「初心者向け」のブログサービスがたくさんあることを知りました。
WordPressやnoteなど、難しい知識がなくても始められるツールが充実しているんです。

実際、たどたどしくもブログを開設し、最初の記事を書き上げました。
完璧じゃなくても大丈夫。やってみれば意外とできることに気づけました。

② スキルがいらない「発信」の魅力

「自分には発信するようなネタがない」と思っていませんか?
私もそう思っていました。

でも、日々の家事や子育ての中での気づきや、ちょっとした工夫、感情の動き――
これらは「同じように悩んでいる誰かにとって、立派な“価値ある情報”」になります。

SNSで「副業で自由に働いている人」を見て、うらやましい気持ちはあったけど、
ブログを始めてみて気づいたのは、「発信=キラキラ投稿」じゃなくていい、ということ。

自分の言葉で、自分の感じたことを伝えるだけで、共感してくれる人が現れる。
それがブログの大きな魅力でした。

③ お金をかけずに始められる

副業って、始める前にお金がかかるイメージがありますよね。
でも、ブログはほぼ初期費用ゼロで始められます。

私はWordPressから始めましたが、無料のレンタルサーバーもあります。
それでも必要なのは月1,000円程度のサーバー代とドメイン代のみ。

高額な教材も、機材も必要ありません。
“気軽に始められて、続けながら学べる”というのが、ブログの最大の強みです。

✔ 未経験でも始めやすくて、
✔ 発信という行動が価値になる
✔ そしてお金をかけずに始められる

この3つが揃っているからこそ、主婦の在宅ワークとしてブログはとてもおすすめなんです。

「ブログやめとけ」に潜むワナと真実

「ブログ やめとけ」には、本当の意味があります。
検索して出てくるネガティブな声に振り回されるのではなく、“どう向き合うか”が大切なんです。

ブログについて調べ始めると、
「ブログは稼げない」「やめとけ」「主婦に無理」といった、否定的なワードがたくさん目に入ってきます。

私も実際に、「ブログ やめとけ」と検索して、
「やっぱりムリかも…」と不安になったひとりです。

でも、よく考えてみると、
ネガティブな意見の多くは「途中でやめてしまった人」の声だったんですよね。

逆に、今もブログを続けている人たちは、
「コツコツ積み重ねることで収益が出た」「時間はかかったけど軌道に乗った」と語っています。

● “稼げない”に隠された現実

確かに、ブログはすぐに結果が出るものではありません。
私自身、最初の3ヶ月はアクセスゼロ。もちろん収益もゼロ。

SNSでキラキラした成果を出している人を見ては、
「なんで私だけ…」と焦る気持ちになったこともあります。

でも、よく見てみると、そういう人たちも最初は地道に積み上げていたんですよね。

途中であきらめてしまうと「やめとけ」になるけれど、
続けた人だけが「やってよかった」に変わる。
それがブログという在宅ワークなんです。

● 主婦でもできた!“時間パズル”でブログ時間を確保

「ブログを書きたいけど時間がない」
これは多くの主婦にとって大きな壁ですよね。

私も毎日バタバタ。
でも、「時間パズル」という考え方で細切れの時間をかき集めて、ブログ時間を作りました。

例えば…
✅朝、会社に行くまでの30分
✅お昼休みの20分
✅寝る前にスマホを見ていた30分

たったこれだけでも、積み重ねれば1日1時間以上のブログ時間が生まれることも。

「まとまった時間がないから無理」ではなく、
「細切れでもやれる工夫を見つける」ことで、前に進めるようになりました。

● 家事・育児と両立しながら進める現実的なブログ生活

完璧じゃなくていい。
理想通りのスケジュールじゃなくていい。

実際の私は、
・記事が途中で止まったまま1週間経ったり
・「今日はもうムリ…」と手を止める日もたくさんありました。

それでも、少しずつ、“やめない”ことを優先して続けていった結果、
記事が溜まり、アクセスが増え、少しずつ収益も見えるようになってきました。

「やめとけ」という言葉に引っ張られて、
始める前からあきらめてしまうのは本当にもったいないです

ブログは、派手な成果はすぐに出ません。
でも、自分のペースでコツコツ続ければ、必ず形になる在宅ワークです。

“やめとけ”の声に振り回されるのではなく、
「私はどう向き合うか?」を大切にしていきましょう。

「会社辞めたい」と思ったときがチャンスだった

「もう会社、辞めたい…」そう思ったその時こそ、新しい働き方を考えるチャンスです。
私にとっては、それが「ブログ」でした。

毎日がんばって働いているのに、
✔ 理不尽な上司の態度
✔ 感謝されない職場環境
✔ 家庭との両立の難しさ

そんなストレスが積み重なると、
「会社に行きたくない」「辞めたい」と感じるのも当然のこと。

私もまさにそうでした。
でも、現実は生活があるからすぐには辞められない。
じゃあ、“今できること”はなんだろう?と考えてたどり着いたのが、副業ブログだったんです。

● 副業ブログで「自分の価値」に気づけた

ブログでは、自分の経験や感じたことを文章にして発信していきます。
それが誰かの役に立ったり、共感をもらえたりすると、
「自分にも発信できることがあるんだ」って、自信が少しずつ積み上がってきました。

会社では評価されなかったことでも、
ブログでは「その話、助かりました」「参考になりました」と反応をもらえる。
これは本当に心の支えになりました。

● 「会社に依存しない生き方」への一歩

ブログを続けるうちに、少しずつアクセスが増え、
広告やアフィリエイトから小さな収益が発生するようになりました。

それはまだ「お給料」とは呼べない金額だったけど、
自分の力で得たお金は、どんな額でも自信になります。

「この道を続ければ、会社だけに頼らない働き方ができるかもしれない」
そう思えたことで、毎日のモヤモヤも少しずつ減っていきました。

● 「主婦でもできる」から「主婦こそできる」へ

ブログを通じて実感したのは、
主婦って、実はめちゃくちゃ発信力があるということ。

日々の工夫、悩み、暮らしの中での気づき――
どれもが“リアルな情報”であり、“強い共感”を生むコンテンツになります。

主婦であることはマイナスじゃない。
むしろ、ブログでは「最強の経験値」になる。

今では、「主婦でもできた」じゃなくて、
「主婦だからこそできる」と心から思っています。

「辞めたい」と思った気持ちは、逃げでも甘えでもありません。
それは、今の自分を変えたいという“前向きなサイン”です。

その気持ちに気づいたときこそがチャンス。
副業ブログは、「いつか辞めても大丈夫な自分」になるための、第一歩になります。

主婦がブログ副業で失敗しないための3つのコツ

ブログは続けることで成果が出る在宅ワーク。
だからこそ、「最初に失敗しないための3つのコツ」を知っておくことで、ムリなく前に進めることができます。

ブログは始めるのは簡単ですが、途中で挫折する人も少なくありません。
その多くが、「完璧を目指しすぎる」「収益に焦る」「時間がなくて継続できない」などの理由で手が止まってしまいます。

でも、ちょっとした工夫や心の持ち方で、継続できる“仕組み”を作ることは可能なんです。

ここでは、実際に私がつまずきながらも気づいた「失敗しないためのコツ」を3つご紹介します。

① 完璧を目指さない

ブログを始めたばかりの頃、
私は“プロフィール文を1行書くのに1日悩む”ほど、完璧を求めていました。

「もっと上手に書けたら…」「こんな文章でいいのかな…」と悩みすぎて、手が止まってしまったんです。

でも、ある時思いました。

「完璧じゃなくても、“伝えたい気持ち”があれば十分なんだ」と。

未完成でも、まずは出してみる。
読まれることで気づけることも、たくさんあるんです。

② 収益より「信頼される記事」を意識する

「ブログで収益化したい!」と思うと、どうしても「稼げるジャンル」「アフィリエイト広告」に意識がいきがちです。

私も最初、成果を焦って無理に商品紹介を入れてしまったことがありました。
でも、結果はまったく反応なし。

それよりも、「自分の体験を正直に書いた記事」の方が読まれるし、コメントもつきました。

収益を生む前に、“読者に信頼されること”が何より大事。
それが、後の収益にもつながると実感しています。

③ 継続の仕組みを作る(習慣化・時間管理)

ブログは“書いたら終わり”ではなく、“続けてこそ意味がある”副業です。

そこで私が取り入れたのが、「時間パズル術」。
✅出勤前の10分
✅お風呂の前の30分
✅寝る前の1時間

こんなふうに、細切れのスキマ時間をパズルのように組み合わせてブログ作業を習慣化しました。

「まとまった時間がないと無理」ではなく、
「ある時間をどう使うか」に切り替えることで、継続のハードルがぐっと下がったんです。

ブログは、「完璧じゃなくていい」「焦らなくていい」「毎日少しでいい」
この3つを心に置いて進めれば、主婦でも無理なく続けられます。

自分に合ったスタイルで、コツコツと。
それが、ブログ副業成功のいちばんの近道です✨

やめとけは、ほっとけ!自分だけのストーリーを紡ごう

「ブログ やめとけ」
「主婦にはムリ」
「もう50代でしょ?」

そんな声が、ネットにも、周りにも、時には自分の中にも聞こえてくることがあります。

でも私は、こう思います。

やめとけは、ほっとけ!
大事なのは、“自分がどうしたいか”という気持ちです。

ブログを始めた当初、私も不安だらけでした。
何を書いたらいいのかもわからないし、誰にも読まれない日が続いて落ち込んだこともあります。

でも、それでも書き続けてきたからこそ、
「私にもできることがあった」と気づくことができました。

主婦でも、50代でも、スキルがなくても大丈夫。
むしろ、その経験や気持ちこそが“伝える力”になるんです。

日々の暮らしの中で見つけた小さな気づき、
他の誰かにとっては大きなヒントになるかもしれません。

「在宅ワークにブログってどうなの?」と悩んでいるあなたへ。
答えは、“やってみなきゃわからない”です。

たとえアクセスゼロでも、収益ゼロでも、
「自分の言葉で誰かに届けよう」とする行動が、
あなたの未来を少しずつ動かしていきます。

だから、
「やめとけ」に振り回されず、
自分だけのストーリーを、今日から1ページずつ書き始めてみませんか?

今までのあなたの日常は、あなただけの時別なストーリーなんです!

あなたのブログが、誰かの心に届く日が、きっと来ます。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました😊
このブログが、少しでも「やってみようかな」と思えるきっかけになれば、心からうれしいです。

「ブログに挑戦したい主婦さん」が、
“やめとけは、ほっとけ!”の精神で、
自分らしい一歩を踏み出せますように。

🍀miya🍀